遅ればせながら初詣に出かけようと思い立ち、古いお札を神棚から取り出したところ、お札の後ろから亡くなった義父の書き付けが出てきました。家内安全をお願いする文面で、署名捺印までありました。さらに、その奥から黄変し、乾燥して、ぼろぼろになった紙が出てきました。絵が描いてあります。立派な龍です。標題には「家内安全」とも書かれています。

IMGP2053

家内に聞くと、彼女が育った家の壁に、物ごころがつく前から貼ってあったと懐かしがっています。最近物忘れがひどくなった義母に聞くと、戦死した義母の兄の生き残った戦友が連れてきた画家が描いてくれたと。そして義母の父親が、嫁に出す娘の行く末を案じ婿さん(義父)に持たせた絵だと判明しました。さすが古いことはよく覚えていらっしゃる。

さてさてそこで家内に懇願され、修復です。額も無く張ってったものを剥がしたためか中央が裂けていますが、これは修復されていました。しかし、きっちり折りたたんで神棚に長い間入っていたため、折り目がほとんど切れてところどころかろうじてつながっており5片ほどに分かれています。

台紙に両面テープで一片ずつ張ろうと思いつきましたが、難しそうです。道具箱をゴソゴソ覗いていると、黄変した紙とほぼ同色の、ペンキ塗りに用いるマスキングテープが出てきました。これを折り目の裏から貼って、欠損部は絵にかからないように表からも張って・・・。 義父によると思われる補修は、手作りの紙テープに「のり」で張ってある部分とセロファンテープで張り付けてある部分があります。補修は何回か行われたものと考えられます。問題はセロファンテープで補修した部分です。接着剤が変色し褐色になってしまっています。幸い龍にはかかっていないので、まさにマスキングテープを上から貼ってわかりにくくできました。

出来ました。

IMGP2050

写真では補修跡がわからないくらいの出来栄えです。

木枠の額があればよかったのですが、手元になく、しばらくはアルミ枠です。

IMGP2059

玄関の一等地に掲げました。

掲げてみて初めて分かりました。IMGP2057

龍の形は「福」という字です。

「福」は我が家に来てくれるでしょうか

Pocket

ろうばい

暖かいお正月でした。 名誉院長です

近所の公園の片隅に、多数の丸い蕾と花をつけている木を見つけました。蕾と花の付き方は梅のように見えますが、花は黄色です。単純に黄梅がこの暖かさでもう咲いたのかとうれしくなって、近づいてみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、梅とはまた違ういい香りがします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花弁は光沢があり半透明の黄色で、蝋細工ようにも見えます。

蝋梅です。

ウィキペディアによると、バラ科のウメ、サクラとはと異なり、クスノキの仲間だそうです。早いものは1月から咲くとのことでした。花の少ない時期に咲くうれしい木です。

近所のおばあさんも「いつもお正月過ぎに咲くよ。いいにおいでねぇ」とのことでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

栽培は簡単でどこでも育つと書いてあり、もう一度行っていくつか実をもらってきました。

中には五つの種が入っていました。

Pocket

謹賀新年

あけましておめでとうございます。名古屋は良く晴れて穏やかな元日です。

お正月は家族が集まる良い機会。ワイワイと賑やかで、料理もついついすすみがち。

酒好きならお酒もすすみますね。

日本古来の伝統的な酒というと日本酒が思い浮かびますが、日本の酒作りの歴史はもっと古くかあらあったようです。

縄文時代の集落跡である、青森県の三内丸山遺跡ではニワトコ、サルナシ、クワ、キイチゴなどを発酵させた酒を作っていた跡が発見されています。

稲作が伝わる前の時代ですから、日本最古の酒作りは日本酒ではなく、ワインだったということになるでしょうか。

古代人もわざわざ作った酒。「百薬の長」ともうたわれますが、ほどほどに留めることが大事です。

気力・体力を充電してまた1年。

2016年が皆さんにとってもよい1年となりますように。

Pocket

仕事納め

クリニックは28日が仕事納め。

多くの方々の支援で無事に年末を迎えることができました。

開院以来少人数のスタッフで奮闘してきましたが、来年は順次新たなスタッフも加入します。クリニックが地域にとって意義のある存在になれるよう、一層の診療体制の充実を図っていきたいと考えています。地域医療のニースはたくさんありますが、一足飛びには到底到達できません。足場を固めながら一歩一歩着実に進んでいくしかありませんね。

DSC00377

来年は、1月4日より診療を開始します

Pocket

大掃除

正月休みを前に、今日はクリニックの大掃除でした。溜まってしまった書類、紙類なども整理。ずいぶんスッキリしました。

自宅の方はまだまだ。気持ちよく新年を迎えられるよう、そろそろ取り掛からなければいけないのですが、少しゴソゴソ片付けはじめると、思わぬ本を発掘したりするので、ついつい読みふけってしまい遅々として進みません。

クリニックの方は年越しをむかえる準備が整いました。明日が今年最後の診療となります。しっかり締めくくれるようにしたいですね。

 

Pocket

クリスマス休戦

本日12月25日はクリスマス

 
事務仕事も一時休戦と行きたいところですが、残念ながら課題山積。書類などの退治に励むいつもと同じ夜が過ぎていきます。

 
クリスマス休戦といえば、第一次世界大戦時の1914年12月24日にドイツ軍、イギリス・フランス軍との最前線で偶然に生まれた1日だけの休戦が有名。双方の兵士がサッカーをしたり、ワインを飲んだりする奇跡的な平和が1日だけ生まれました。

 
実は日本でも戦国時代にクリスマス休戦が行われた記録が残っています。1566年堺近郊で対峙していた松永久秀軍と三好三人衆(三好長逸、三好政康、岩成友通)に対して、宣教師ルイス・フロイスがクリスマスのミサの開催を呼びかけ、双方の軍から信者が参加したので、当日の戦闘がなくなったというもの。

 
もっともこちらのクリスマス休戦は人道的な配慮というよりは、旗色が悪く、休戦提案が渡りに船だった事情もあるようですが。

 

当事者の一方、松永久秀と言えば、第六天魔王を自称する織田信長から「常人では一つとして成せないことを三つもなした男」と激賞されたほどの人物。

 
一つ目、主家である三好家に対する暗殺
二つ目、室町幕府将軍、足利義輝の暗殺
三つ目、奈良の東大寺大仏の焼き討ち

 
全部悪事です。

 
信長に対して二度も謀反を起こし、二度目は降伏を拒否して名物「平蜘蛛茶釜」に火薬を詰めて木端微塵となる前代未聞の最期を遂げたという逸話が残ります。「信長公記」などでは爆破ではなく炎上の記録ですが、歴史ドラマなどではここは見せ場。いつも信貴山城もろとも派手に爆発するのがお約束です。
波乱万丈だけど絶対にNHKの大河ドラマの主人公にはならないだろうな。

 

さてクリニックの業務の方は一時休戦とはならず。
今年の診療も残すところあと2日。気をひきしめて業務に臨みます。

Pocket

冬至

今日は一年でもっとも昼の短い冬至。

一番太陽の位置が低い日のはずなのに、日中は異例のポカポカ陽気でした。

気候がおだやかなのは、それはそれでうれしいけど寒暖の差が大きいと体調も崩しがち。体調管理には気を付けましょう。

昔から「冬至に柚子湯に入ると風邪をひかない」などともいわれます。

医学的な根拠を問われるとこじつけになってしまいそうですが、今晩は柚子の香りに包まれるお風呂も風情があっていいかも。気温が下がってウイルスが活性化して風邪が流行り始めるこの時期、「体調を崩しませんように」と願う気持ちは今も昔も変わりませんね。

DSC00372

今日の主役の柚子 いい香りです

 

Pocket

気分転換

請求業務、書類作成などなど、事務仕事でここ数日はバタバタ。

大病院では医事課などのスタッフにやっていただいていた業務も、小さなクリニックでは自分達でやらねばいけません。細々した部分は、失敗しながら覚えていくしかなさそうです。

なんとか片付く目途もたち、気分転換もかねて昼の休み時間に走りにでました。小春日和の良い天気。暖かい秋だったためか、名古屋ではまだまだ紅葉も残っています。

走っていくと「尾張名古屋は城でもつ」と称されてきた、名古屋城が見えてきました。金のシャチホコともども今も昔も名古屋のシンボルです。

DSC00370

DSC00368                 まだまだ紅葉がきれい

DSC00371              重要文化財の戌亥櫓

戍亥櫓は清州城小天守を移築したという伝承もあるため別名清州櫓とも。他の建物の古材を再利用した櫓には違いないようですが、伝承の真贋については諸説あるみたい。外部の北面、西面に千鳥破風があり、落狭間も備える、かなり立派な櫓です。

気が済むまで隣接する名城公園をグルグル回ってクリニックへ。考えてみれば、動物の中で走ることそれ自体を目的として走ったりするのは人間だけ。ずいぶん変な生き物ですね。

おだやかな日も今日までで、明日からは天気は下り坂のようです。

明日のお昼休みは、おとなしく書類退治かな。

このブログで気分転換して、今晩はもうちょっと頑張って作業です。

Pocket

師走

師走にはいりました。

朝晩の寒気に冬の訪れを感じたかと思えば、日中は季節はずれのポカポカ陽気になったりと寒暖の変動の大きい気候が続いています。年末にむけて慌ただしくなるこの時期、体調を崩さないよう、皆さまお気を付け下さい。

クリニックでは先週より床暖房を稼働。足元から暖かい状態で診察をお待ちいただけるようにしています。

DSC00363

  先月信楽を訪れたら駅前にいた信楽焼の狸。早くもクリスマスモード

DSC00367

師走に入ったので、当院もちょっとクリスマス気分で

Pocket

11月23日

名誉院長です

りんごを食べていたら、左下の大臼歯が「ごろん」と寝転がってしまいました。少し前からぐらぐらはしていたのですが。50年前の虫歯の治療痕はありますが、風格を感じる立派な大きな歯です。今日は勤労感謝の日。60余年ご苦労様でした。「齢」と言う字は部首に歯があります。若づくりしていても「齢」はごまかせませんね。

Pocket