人類の歴史と共に

暑い日が続きます。

熱中症で救急搬送される方も増えています。

脱水傾向になるこの時期、熱中症とともに患者の増加する病気があります。

尿管結石です。強い側腹部から背中にかけての痛みが特徴的で、しばしばひどい嘔気を伴います。救急車で搬送されてくる方も多いです。わが国では男性の7人に1人、女性の15人に1人は一生で一度は尿路結石に罹患すると言われており、かなりの頻度の高い疾患といえます。結石の歴史は古く、エジプトのミイラでも確認されています。昔から人類を悩ませていた疾患なんですね。日本でも昔から患者がおり、徳島で民間療法として使われていたウラジロガシのエキスは、現代でも排石促進薬として全国の病院で使われています(商品名 ウロカルン)。ウラジロガシはブナ科のいわゆるドングリのできる木のひとつ。ドングリの実の方は渋いらしく、あまり食用としては利用されてこなかったみたい。

予防のためには、しっかり水分をとることが大事。近年結石の罹患率は上昇しており、最近はメタボリックシンドロームとの関連も指摘されています。

メタボといえば、その中で生活習慣病のひとつとされる動脈硬化症が長寿社会日本では問題になっていますが、古代の世界4地域のミイラを調べた結果「動脈硬化の原因は特定の食物や生活習慣によるものではない」とする論文が、米国の医学誌「Lancet」に出ていました(Randall C. Thompson ら p1211–1222, 6 April 2013)。食生活、生活習慣の異なる世界4地域のミイラ137体をCTを用いて調べた結果、45体で動脈硬化所見があり、古代エジプト人、古代ペルー人、古代ブエブロ人、アレウト族(狩猟採集民族、海産物やベリー類を食べていた)のいずれにおいても一般的に動脈硬化が見られたとの結論になっています。メタボとは無縁の印象の古代人にも動脈硬化はあり、人類の歴史とともにある病態なんですね。

とはいえ油の多い食品や、運動不足が動脈硬化の進行を加速させるリスクがあることにはこの論文からは否定はできず、やはり生活習慣を適正化することは必要です。

Pocket

アルコール

梅雨が明けると、熱中症患者が増加します。

本日の総務省の発表では、先週1週に熱中症によって救急搬送された方は全国で6165名。前週のほぼ2倍に増えたようです。死者も14名も出ており、これからの季節注意が必要です。屋外はもちろん室内でも、こまめな水分摂取をすすめます。特に屋外では塩分などを含むスポーツ飲料などの活用もすすめることも多いです。

時々「熱中症予防に毎日ビールを飲んでいます」(たいてい普段の診察では節酒をすすめられている)と満面の笑顔で言われる方がいますが、残念ながらビールなどは利尿作用が強いので水分補給の手段としては適していません。冷えたビールがおいしい季節であることは否定できませんが、熱中症予防のお墨付きとはいきませんね。

お酒を造るのは人間だけですが、好きなのは人間だけではないようで、京都大学のグループが、西アフリカ(ギニア共和国)の野生のチンパンジーが現地の方の人が樹液で作った酒を習慣的に飲酒する行動を報告しています。

酒はヤシの木に傷をつけて樹液を自然発酵させたのもで、アルコール度数は平均 3.1%高いものでは6.9%になるそうです。こうなると大抵のビールよりも高いアルコール度数ですね。チンパンジーは葉っぱを皺くちゃにすることでスポンジのようにして酒を浸して飲むそうです。野生動物の習慣的な飲酒の報告としては初めてのものだとのこと。ギニアのチンパンジーは大人も子供も飲むようです。人間のように飲み会もするのかな?

チンパンジーもアルコール分解の遺伝子をもっているそうですが、よく考えてみると自然界で熟して落下した果実が自然発酵してアルコールを含んでいることは、頻繁にありそうで、果実などを栄養源とする生物が進化の過程でアルコール分解の能力を獲得していることは不思議なことではないのかもしれません。

 

チンパンジーも好きなお酒ですが、水分補給には使えません。あくまで嗜好品としてほどほどに。

Pocket

人は石垣

台風は熱帯低気圧にかわり日本海をすすんでいますが、台風一過の快晴とはならずジメジメした天気が続きます。
クリニックの建築は順調に進み、開業の準備は重要なスタッフ募集の段階にはいっています。

「人は石垣、人は城・・・」は武田信玄の言葉として知られますが(甲陽軍鑑)、地域医療にどれだけ貢献できるかは根本的には人の力にかかっていることは疑いありません。信頼で結びついた武田家も、次の勝頼の代に家臣団の離反をおこし、あっけなく滅亡しました。
スタッフの重要性は今も昔もかわりませんね。

DSC00275

Pocket

ホームページができました

ホームページができました。アドレスはkamiiida.comです。そちらからもこのページに入れます。家族手作りのホームページで、今後内容を増やしていきます。

hpthumbnail

Pocket

外観の全貌が見える

足場が外れて外観が見えるようになりました。しかし、近々右の方に遮蔽物が建ってしまい、4分の1くらい隠れてしまいます。だから前面の全貌が見えるのは今だけ。これから外構、内装、を行って完成まであと1か月半です。床、壁、天井はおとなしい色柄を選びました。しかし2階のprivate zoneは少々遊ばせてもらいました。もっと遊んでもよかったかと・・。

家具や器械器具、その他もろもろ・・何と言っても大変なのはスタッフ集めです。大変忙しくなりました。

 正面(北面)
DSCF2192

コメダから見た南面

DSCF2185

ショートステイ「母の手」から見た西面

DSCF2187

Pocket

今日は背面

昨日は七夕でしたが、夜空は分厚い雲に覆われ天の川はのぞめませんでしたね。今日も小雨がぱらつき、スッキリしない天気が続きます。恵みの雨ともいいますが、ここまで続くと日照時間の不足も気になります。

今回はクリニックの背面を撮影。後ろにも看板があります。

DSC00271

建物完成まで2か月をきっています。

Pocket

看板

クリニックの建設がすすんでいます。

看板もたちました。

垂れ幕で隠れましたが上飯田泌尿器科内科クリニックです。

安全第一で作業をお願いします。

DSC00270

DSC00269

Pocket