集合場所までgo!

今日は雲一つない晴天。

予定通り桶狭間の戦いにならって、清州から熱田神宮まで走ります。

史実の午前4時はさすがに早い・・ 9時に清州城跡からいざ出陣!現在立っている天守は平成元年に作られた模擬天守で、本来城があった場所は五条川をはさんだ向かいにあります。城跡は東海道本線と東海道新幹線によって分断される形。当時の城がどのようなものだったのかは資料も残っておらず、詳細は分かっていません。

DSC00201

DSC00202本当の跡地には石碑が立っていました

DSC00203信長像。顔は桶狭間の方角に向けられています

清州は1610年に家康の命令で城下町ごと名古屋城下に引っ越した「清州越し」までは尾張の中心地でした。清州城は名古屋城の資材として流用されており、例えば名古屋城の御深井丸西北隅櫓は清州城の天守の資材を用いたとも伝わります。

4日連続のランとなり、さすがに両下肢が重い・・ ただ、飛ばさなければ問題なさそうです。走りはじめてすぐに、キリンビールの名古屋工場が見えてきました。ビアレストランもあるそうで「ビールもいいなぁ」とそそられますが、まだ走り始めたばかり。今日は通過です。次走るときは順路を逆にするといいかもしれまません。もう桶狭間関係なくなりますが。

それほど遠回りにもならないので、名古屋城をかすめて走るようにコースを変更してみました。先ほどの西北隅櫓まで見ようとすると、回り込まないといけないので今日はパス。なおこの櫓は清州櫓とも呼ばれ、重要文化財です。

大須観音で給水して一息。熱田神宮まで、あと少し。大須観音はもともとは岐阜県の羽島市にあった寺ですが、これもまた名古屋建設にあたり引っ越してきています。

DSC00204

1時間45分ほどで熱田神宮に到着できました。名古屋城まわった分、距離は当初予定より少し増えて15km。鎧などもない軽装なので、4時間はやはりかかりませんね。熱田神宮には桶狭間の戦いに勝った戦勝のお礼として信長が寄進した築地塀が残っており「信長塀」と呼ばれています。

DSC00206これが信長塀

このまま桶狭間まで「進軍」したいところですが、用事があり今日はここまで。これを書きながら、ひっぱりだした「信長公記」を読んでいますが、肝心の戦場の場所は不明瞭。だから色んな説がでてくるんですね。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です