2月3日、今日は節分です。
名古屋は穏やかな晴天で、春の接近を感じさせてくれます。
節分といえば豆まき。歴史は古く、室町時代には豆をまいて邪気(鬼)を追い出す行事が始まっていたようです。今日豆まきをされる方も多いのではないでしょうか。
さて追い出される鬼の方。
童謡で「鬼のパンツはいいパンツ~」とうたわれるパンツ(本当はふんどしかな)をはいています。童謡では「トラの毛皮でできている」「5年はいても やぶれない」、「10年はいても やぶれない」と誇らしげです。やぶれなくても10年たつ前に替えた方がいいかもしれませんが。
因みに原曲は鬼のパンツとは縁もゆかりもないイタリアの登山列車のテーマソングです(フニクリ・フニクラ)。イタリア人が日本の童謡版の歌詞を見るとびっくりするでしょうね。「山へ行こう」が「鬼のパンツをはこう」に変わるとは!
この童謡に限らず、スタンダードな鬼のイメージは大抵、黄色と黒の縞々パンツ。トラ柄です。由来は鬼門に由来するのだとか。鬼門は鬼が出入りすると信じられてきた方向。北東にあたります。十二支でいうと「丑寅」(うしとら)の方角。なので虎(寅)のパンツなんですね。
なお鬼の角は牛(丑)の角、牙は虎(寅)の牙からきているとされています。干支の方角からイメージが作られていったとは意外でしょうか。
当院の鬼のパンツは前衛的 。内でくつろいでます