神話の国、水の都

先日島根県の松江城の国宝指定が決定したことがニュースになりました。2年前には、出雲大社の遷宮も話題になったばかり。

私の出身大学は島根県の出雲にあります。出雲神話の舞台です。

前任の病院で伺った出雲出身の患者さんの話では、わが大学周辺も随分開発が進んだとか。数年「帰って」いないので、先週末は島根で旅ランと決めました。

土曜日の仕事が終わってからの強行軍なので、到着は夜になります。

岡山-出雲間を走る特急は「やくも」 遠心力で車両を傾ける自然振り子式の名物特急。

なにが名物かというと、動作が不安定で酔いやすいこと。曲線の多い伯備線をひたすら揺れながら走っていくので、乗り物酔いしやすい人は要注意。数年ぶりに岡山から3時間シェイク、シェイクされながら出雲に到着しました。

大学は駅の南側。開発が進んだ・・ということですが、田んぼで蛙が大合唱。から揚げ居酒屋(?)や焼肉屋が新たにできていましたが、10年前からあんまり変わっていないような・・ 開発って数軒のレベル。ちょっと話を盛りすぎかも。暗闇でランニング開始。下宿のアパートも残っていました。ここも相変わらず田んぼの中。懐かしく、あちこち見て走っているとホテルのチェックインが23時30分に。

DSC00217        闇に浮かぶ、わが母校

DSC00216      いや母校はこっちかな? 武道場 周囲で蛙が大熱唱

翌日朝から日本海にむけ、ランニング開始。学生時代のランニングコースなので、これも懐かしい。田園、ブドウ畑を走り抜け出雲大社へ。昔の出雲大社は奈良大仏殿(高さ46m)より高かったと伝わる古代の超高層建築です。出雲大社を抜け、国譲り、国引き神話の舞台稲佐の浜へ達すると日本海到達! この日はここで朝ごはんにしました。そば屋がモーニングをやっています。メニューはもちろん出雲そば。蕎麦粉を作る際にそばの実を皮ごと石臼でひくので、戸隠そばなどと比べると色が黒く、香りが強い出雲名物です。腹ごしらえしたら次は松江へ。

DSC00218

DSC00225         世界遺産石見銀山を抑えて一番人気の出雲大社

DSC00226          稲佐の浜 朝だったのでまだ観光客もまばら

出雲-松江間は30km。これを走ってしまうとタイムオーバーになる危険性大。無理せず松江までは電車移動。松江は宍道湖畔にひらかれた都市で、松江城下の堀川の保存状態も良いので「水の都」の通り名もある優美な町です。松江城は山陰では唯一、天守が残存している城。国宝指定が決まりました。残念ながら下の写真を撮ったところでカメラのバッテリーがきれてしまいました。宍道湖畔、松江城を走りランニングは終了。良い運動になりました。

DSC00228

        松江城 宍道湖の水を引き込む湖城です

島根は世界遺産の石見銀山、戦国時代の山陰の覇者尼子氏の居城である月山富田城、大量の青銅器が出土した荒神谷遺跡など、実はたくさん名所があるのですが、残念ながら到底1日では回れません。今回はここまでとして、また「やくも」でグラグラ揺られながら帰りました。やっぱり遠い島根県。次来るのはいつかな。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です