インフルエンザワクチン

日中はまだ30℃を超えますが、朝晩は涼しくなってきました。季節の変わり目で風邪などで体調を崩して受診される方が増えてきます。秋も深まると、インフルエンザをはじめとするウイルス感染の流行期が近づきます。

東京都は926日、都内がインフルエンザの流行期に入ったと発表しています。昨年よりも2カ月以上早く、今年のインフルエンザの流行が早まる可能性があり警戒が必要です。

ワクチン接種はインフルエンザ重症化の危険性を軽減する有効な手段です。

当院では1015日よりインフルエンザ予防接種を開始します。

特にご高齢の方や持病のある方は重症化のリスクが高いことが知られていますので、接種を考えている方は大流行の前に早めに接種するようにしましょう。

Pocket

残暑

お盆に入りました。

暦の上は秋でも猛暑が続き、まだまだ熱中症に警戒が必要です。

熱中症の代表的な初期症状にめまい、立ちくらみがあります。

からだは暑さで体温が上昇すると、熱を逃がして体温を下げるため血管を広げて対応しますが、結果として血圧が下がり、脳への血流が低下することでめまいや立ちくらみを起こします。症状が悪化すると意識を失うこともあります。

多くの場合、クーラーの効いた屋内や涼しい日陰に移動して水分や塩分を補給することで改善が期待できますが、意識がもうろうとしたり自力で水分がとれないようであればすぐに医療機関の受診が必要です。

お盆期間中、車で長距離おでかけする機会も多いかと思いますが、クーラーをつけていてもフロントガラスから日光があたったりしてドライバーの体温は上昇しがち。運転中はなかなか水分とれないうえに、トイレに行きたくなっては困るからと水分を控えたりすると車内でも容易に熱中症になる危険があります。

こまめに休憩をとって、水分を補給するなど気を付けるようにしましょう。 

 

なお当院は今年もお盆休みはなく通常診療を続けております。

Pocket

猛暑

五月晴れを通り越し、真夏の暑さの日が続きます。クリニックでも冷房が入っています。

全国的に熱中症症状で搬送される方が増え、25日は460名の方が搬送されたそうです。こまめな水分摂取と、汗が大量にでた場合は塩分も同時にとることが大切です。まだ暑さに体が慣れていない時期であり、夏場以上に警戒が必要。高温下での運動などは危険性が高いので、中止も含めて慎重に判断しましょう。 

週明けの27日まで高温が続くとの予想もあり、皆さま健康管理に気を付けて下さい。

Pocket

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク期間に入りました。

大勢の人が集まる場所に行く機会も多いと思いますが、国内各地でインフルエンザBの患者数の増加が報告されており警戒が必要です。

現時点では流行の水準ではありませんが名古屋市でも市内定点からの合計患者報告数が1週前より増加を認めています。連休期間中は人の移動が活発になるので感染が広がる危険性があります。帰宅時の石鹸での手洗い。バランスのとれた食事、十分な睡眠で体調を整えましょう。昨年秋に予防接種をうけた方もワクチンの効力が弱くなってきている可能性があり、重症化しやすい高齢者や乳幼児は特に注意しましょう。

ゴールデンウィーク中、当院は4月30日、5月2日は通常の体制で診療を行います。

皆さまよい休日をおすごし下さい。

Pocket

節分

23日 今日は節分です。

明日から暦の上では春ですね。明日立春にかけては次第に南風が強まり、ところによっては春の嵐になる可能性もあるようです。みなさま突風にはご注意下さい。

節分といえば豆まき。室町時代には豆をまいて邪気(鬼)を追い出す行事が行われていたようです。

邪気といえば、熱っぽい、のどが痛い、咳がでるといった症状が出たとき「風邪」を引いたとよくいいますね。昔の人は邪悪な風が人間の体に災いをもたらすと考えて、呼吸器症状だけでなく腹痛、下痢などの病状に対しても「かぜ」の語をあてたとされています。日本では近世にはいってから漢語の風邪(ふうじゃ)も用いられるようになりましたが、これも「かぜ」と読むようになったのは明治時代から。

なお脳出血や脳梗塞など脳卒中の後遺症についても昔は「中風(ちゅうふう)」という言葉があてられており、「風に中(あ)たる」ということで、風が麻痺の原因となると考えられていました。脳卒中はかつて日本人の死因トップ。塩分の多い食事による高血圧が主原因と考えられています。歴史上の人物では上杉謙信や源頼朝、徳川吉宗などが脳卒中だったのではないかと言われています。上杉謙信は厠で倒れて一時意識を消失し、わずかに意識を取り戻したが遺言を書き残すことはできなかったとの記録が残り、脳出血だった可能性が指摘されています。「四十九年一睡夢 一期栄華一杯酒」との辞世の句が残るほどの大酒豪。伝わる酒の肴は梅干し、塩や味噌と塩分の多いものばかり。アルコールと塩分による高血圧が脳卒中の原因であった可能性があります。寒くなる冬は交感神経が緊張するため血圧は暖かい時期より上昇。寒いトイレでいきむと急激な血圧上昇をきたすことがあり脳血管障害の危険性が増します。戦国時代と変わらず現代でも冬のトイレは危険スポットであることにかわりありません。

春目前ですが、まだまだインフルエンザが流行中。今日は無病息災を願っての豆まきも良いかもしれませんね。

外出からの手洗い、うがいも忘れずに。

Pocket

大寒

1月20日、今日は大寒です。一年で最も寒いとされる時期ですね。

年明けよりインフルエンザも大流行。多くの患者さんがインフルエンザに罹患してクリニックを受診されています。

感染予防としてはワクチン接種以外にもいくつか方法があります。外出後の石鹸、流水での手洗いは手についたウイルスを物理的に除去する有効な方法です。なおノロウイルスなどとは違い、インフルエンザウイルスに対してはアルコール製剤による手指衛生も有効です。また空気が乾燥すると気道粘膜の防御機能が低下するためインフルエンザに感染しやすくなります。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って5060%を目安に、適切な湿度を保つことも効果的です。現在クリニックでも待合、診察室、処置室で加湿器を稼働しています。人混みに出る時にマスクをする方も多いと思いますが、飛沫感染予防に対して、網目の荒いガーゼマスクは効果が乏しいので、インフルエンザ感染予防の点では不織布製マスクを選択する方がより効果的です。不織布製マスクは使い捨てが原則。使ったマスクにはウイルスが付着している可能性があるので、使いまわさないようにしましょう。

今週の後半は強い寒気が流れ込んできて、寒さになるようです。

これからが一番の寒さが厳しくなる時期。

十分な栄養と休養も感染対策に欠かせません。しっかり対策して冬をのりきりましょう。

Pocket

仕事納め

1229日。今日がクリニックの仕事納めでした。

朝起床すると、外が雪景色になっていてビックリ。

本格に冷え込んできて、体調を崩してインフルエンザと診断される患者さんも増加傾向。現在流行しているタイプはインフルエンザAのようです。

インフルエンザの病原体はインフルエンザウイルス。ウイルスといえば感染症の原因となったりして迷惑なイメージしかないかと思いますが、ヒトの全遺伝情報のうち約8%がウイルス由来といわれています。居候しているウイルスは遺伝情報の中にもぐりこんで遺伝子の一部となって共存する道を選ぶことで、いちいち感染したりする労力も必要なくなりました。もっともこれらの中には胎盤形成に関与したり、レトロウイルス感染への防御に働いている領域があることが知られており、人類以前の遠いご先祖様にウイルス感染がなければ、今の地球上の生命につながる進化は起きなかったことになります。

そうは言っても重大なダメージを与えられることもあるインフルエンザウイルスには感謝する気にはなれませんね。ワクチン接種は最も有力な重症化予防の手段ですが、今週久しぶりにワクチンの補給があり、多くの患者様が接種のため来院されました。

ワクチンの在庫はかなり少なくなっています。追加の補給の目途はたっていません。接種を希望される方は休み明け、お早めにクリニックにご確認下さい。

来年の診療は14日より開始します。

皆さま良い年末年始をお迎えください。

Pocket

冬至

12月22日。今日は1年で最も日の短い冬至です。
ここ2週ほど冷え込みが強くなってきて、風邪など体調を崩して当院を受診される方が増えてきています。インフルエンザと診断される患者さんも徐々に増えてきており、外出後の石鹸での手洗い、うがいや室内の適度な加湿など感染予防を気を付けましょう。明日以降日は長くなっていきますが、本格的な寒さはまだまだこれから十分な栄養と休養も含めて体調管理が大切です。

江戸時代より日本では冬至の日に柚子をうかべた湯船にはいる習慣が伝わっています。冬至と湯治の語呂合わせと、無病息災なら融通が利く(柚子が利く)といった洒落なようなものが起源といった説もあるようですが、ウイルス感染が猛威を振るう冬の時期、柚子の香気に邪気をはらう作用を期待した先人達の願いを感じます。

冬のウイルス感染の筆頭格のインフルエンザの重症化予防に有効な手段としてワクチンの接種がありますが、今年もワクチン供給が不足しており、まだ接種できていない方も多いようです。当院でも今シーズンワクチンの供給が少なくご迷惑をおかけしておりますが、来週わずかながら久しぶりの補給があり接種を再開します。接種希望される方はクリニックにご確認下さい。

Pocket

開院3年

10月に入りました。朝晩はずいぶんひんやりとするようになってきました。

1日の中の寒暖の差が大きくなっていますので、温度調節のできる衣服を選ぶなど工夫するようにしましょう。

 

秋が深まると流行しはじめるのがインフルエンザ。ワクチン接種は重症化の危険性を軽減する有効な手段です。

当院では今月15日よりインフルエンザワクチンの予防接種を開始します。

ワクチンの効果発現は接種から2週間ほどかかり、その効果は5か月ほど続くとされています。大流行の前に早めに接種するようにしましょう。

 

本日で当院はおかげさまで開院3年を迎えました。

地域医療のニーズは様々。健康上の問題が「泌尿器科」、「内科」といった枠組みを超えていることもしばしばで、幅広い領域の知見を押さえていく必要があります。

地域医療の中で役割を果たしていけるよう一層の研鑽を重ねてまいります。

Pocket

秋分の日

923日。今日は秋分の日です。

昼と夜の長さが同じ。つまり太陽が真東より登って真西に沈むことになります。

秋分の日は彼岸の中日とされています。

仏教のうちの浄土思想では西方浄土と言って、西に極楽があるとされているので古来より真西に太陽が沈む秋分、春分の日は仏に祈りを捧げるのに最適な日とされ、これが先祖供養の日としてのお彼岸として定着したともいわれています。                                                                                                      

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、朝晩はかなり涼しくなり1日の中の寒暖の差が大きくなっています。体調を崩して受診される方が増えていますので皆さま体調管理には気を付けて下さい。インフルエンザの患者さんも出始めていますので、外出後の手洗いうがいも心掛けるようにしましょう。

Pocket