ゴールデンウイーク

ゴールデンウイークに入っています。

 

お休みで行楽地などに出かけられる方も多いと思います。

日中は随分気温が上がるようになり、汗ばむような陽気となる日も増えてきました。

まだ暑さに体が慣れていない時期でもあり、熱中症の発生には警戒が必要です。

お出かけの際にはこまめに水分をとるなど、意識して対応するようにしましょう。

 

また、明日51日は大気の状態が不安定になる地域が多いようです。

真っ黒な雲や急に冷たい風が吹いてきたら、積乱雲の接近のサイン。突風や落雷、強い雨には要注意。

「寄らば大樹の陰」という言葉がありますが、残念ながら雷対策としては有効ではありません。落雷による死因の第2位は木の下の雨宿り。木への落雷による側撃雷の危険性が高い位置のためです。可能であれば建物や車の中に避難するようにしましょう。

 DSC00862

今日訪れた岡崎城の藤棚。立派な藤が見頃です。

大勢のクマバチがせっせと蜜を集めていました。羽音は強烈ですが、おとなしいハチなので人間を刺すことはまずありません。藤の見物にやってきている大勢の人間にも全く関心がない様子で花から花へと飛び交っていました。ずんぐりむっくりの体に小さな羽のこのハチは、昔から「航空力学的に飛べないはずの形態なのに飛んでいる」ということで科学者に興味をもたれてきていた昆虫でもあり、「彼らは飛べると信じているから飛べるのだ」とまで言われてきたことでも有名。なお現在では空気の粘度を考慮することで科学的に飛べることが証明されています。

 

さてゴールデンウィーク期間中の当院の診療は暦通りです。

5月1日、2日、6日は通常通りの診療を行っております。

連休で気分転換もしたところで、明日からの業務に臨みます。

Pocket

桜三昧

今日の名古屋は花の雨。花が散り始めた桜にはチラホラ青葉も見え始めています。

先週末の晴れ間を利用して、ウォーキングがてらに桜巡り。

 DSC00817

岩倉の五条川。桜吹雪と川を流れる花も風情あり。

 DSC00828

犬山城と桜。本丸の背後を木曽川で守る「後堅固の城」です。

 DSC00831

DSC00839

〆は地元、名古屋城。5重の巨大天守に金の鯱で有名ですが、江戸期の尾張藩は財政難のため3度にわたって鯱の金を利用。金板を改鋳して、その毎に金の純度が下がっていきました。シンボルだけど背に腹は代えられなかったのですね。

岩倉、犬山、名古屋と花見のハシゴで、しっかり運動不足解消。

 

新年度が始まり、職場や学校など環境が変化している方も多いと思います。環境変化は脳にストレスがかかります。きちんと食事をとって、睡眠時間もしっかりとる。適度な運動も取り入れて、生活リズムを整えるようにしましょう。

Pocket

春爛漫

暖かい日が続きます。春の陽気に街の桜も開花が進んでいます。

診療の合間にランニングのついでに訪れた鶴舞公園も桜が満開。平日の昼ですが花見客でいっぱいでした。

 DSC00810

夜桜も風流ですが昼と夜の気温差の大きい時期なので、体温調整のできる服装が必要です。

全国的に今日から週末にかけて天気は下り坂。今日以降は花見もなかなか大変かもしれませんが。

 

先週末、一足先に春を感じようと奈良をおとずれました。

 DSC00803

氷室神社のしだれ桜

興福寺、東大寺、春日大社…と歩き回り、法隆寺に到達した時には閉門間際に。

KIMG0061_20170406220435

KIMG0073_20170406220416

東大寺大仏と夕暮れの法隆寺

1日テクテク歩いて歩数は3万歩超え。

3万歩というと、よく歩いたなと感じますが、江戸時代の庶民が1日あたり平均3万歩程度歩いていたと推定されていますので、現代人がいかに歩かなくなったかが分かります。

「ウォーキング」なるものが人類史に登場したのは、ごくごく最近のことなのですね。

 

暖かくなるこれからの時期、運動習慣を始めるのには非常に良い気候です。

高血圧、糖尿病、高脂血症などで有酸素運動を勧められている方は、まずは散策から始めてみるのはどうでしょうか。

KIMG0067_20170406220455

春日大社の灯篭

Pocket